ミルキィホームズ Road to Final in OSAKA感想
こんにちは、声豚です。
ミルキィホームズ Road to Final in OSAKAに参加したので感想です
セトリを拝借
10/26 ミルキィホームズ Road to Final in OSAKA セットリスト(セトリ)#ミルキィホームズ#milkyholmes pic.twitter.com/IFrSofQ87Z
— 太陽 (@uiefyfuiui) October 26, 2018
会場の埋まり具合は8~9割ぐらいでしょうか。金曜とはいえ平日の大阪でかなり埋まってました。
開演前に木谷会長とおかだ統括Pの挨拶がありました。
この曲最後に肩組む箇所があるんですが、こんな日時にくる人たちだし大丈夫だろうと思い、勇気をだして隣の人と肩を組ませていただきました。
肩組み、いやがる人も多いとはおもいますが、 メンバーと一緒にもりあがってる感があってすきです(なかなか自分からいけない)
MCで佐々木さんが声を出せないことが発覚。それを補うようにメンバーが佐々木さんの動きに合わせてアテレコ
三森さん「やっぱり喉には獺祭だね」
佐々木さん(ぐいっとするもいやいやいやいや)
かなり盛り上がったようで前方は結構圧縮かかったようで一歩下がりましょうのアナウンス。
どうやら最前に子供連れのお母さんがいたようで危なくなったらすぐ手をあげてくださいと
泣き虫treasureのイントロのリズムに合わせてコール
これがめちゃくちゃおもしろかった
twitter から拝借
ミルキィ大阪⑦
— はやし (@hysrice166) October 26, 2018
例のコールコーナー pic.twitter.com/RKzIjDvv6w
お便りコーナー
ここで佐々木さんサンプラーを取りだしMCに参加。 しかし肌が白い
仙台では60代の人がいたとかで大阪では年齢のアンケート。
下限が6歳くらい?で生まれたときからミルキィがあってミルキアンネイティブだと。
上限が60代で親子連れ。親子できた人ときいて何人か手をあげる。
老若男女に愛されるミルキィ
新曲のTiCKTaCK
時計をイメージしてる感じですごくよい曲でした。
サビの振り付けがこの前の週で徳井さんがしてた謎の動きでした。
大阪来ればわかるさ😇😇😇
— 徳井青空♡わくわくをえがく! (@tokui_sorangley) October 20, 2018
RT @milkyholmes: 『毎日くらいまっくす☆/そして、群青にとけていく』リリースイベント、ゲーマーズ津田沼店にお越しいただき、ありがとうございました!来週の大阪、ダンスを覚えてきてね♪ #milkyholmes pic.twitter.com/OUCQjHV7T1
会場の撮影で探偵ポーズ?で写真を撮ったあと動画で「やっぱりミルキィ、バカになってもだいじょーぶ」
やっぱりミルキィ!バカになっても大丈夫!!
— ミルキィホームズ (@milkyholmes) October 26, 2018
大阪、ベイサイド、ありがとうございました!#milkyholmes #やっぱりミルキィホームズ pic.twitter.com/jXNGuWnyZE
最後の挨拶
佐々木さんが声が出せないので手紙にしたためたのをみんなで朗読。佐々木さんらしい優しい内容でした
徳井さんのときに武道館ではどうしても言えないからと、振りでメンバー間でぶつかりそうになる難しい振り付けのとき心のなかで南無三!と念じながら踊るとか。この日のセトリでは2南無三
三森さんは年明けにいろいろ話したいからみるtubeやりたいと大人へ確認。ほかメンバーもやりたいやりたいと
橘田さんもみんなで語りたい的なことを。橘田さんの家に呼んじゃえばいいじゃん!的なことをいわれて最後だからみんなに住所公開しちゃう!
ラストの曲がミルキィアタックで大盛り上がりのうちに終了
会場からでると雨が降っていました。
おわり
アニサマ、仙台と参加しなかったので日野以来のミルキィでした。
武道館前最後のライブということで少ししんみりする感じなのかなとおもっていたのですが、そんなことなくいつものわちゃわちゃしてるミルキィホームズでとても楽しめました。
ミルキィ、ファイナルライブまでまだまだイケるっしょ!