冬コミに行こう 〜C93〜
こんにちは、声豚です 12/29~31 にコミックマーケット93が開催されます。
初めてコミケに行ってみようかなという方向けにこの直前の時期に()howto記事をかいてみました。
下記記事は夏コミについてですが、こちらも参考になればと思います。 hahirusan.hatenablog.com
持ち物
夏コミでは熱中症対策で主に水分を大量に持って行くことを推奨しましたが、冬コミでは主に待機列での寒さ対策が必要となります。
とはいえ、寒ささえなんとかなればこれを持っていかないと死ぬ!みたいなことはないかと思います。
カイロ
外で待機しているとき寒さを凌ぐのに丁度良いです。
股引
上半身の準備はみなさん結構されるのですが、下半身の寒さ対策についてはあまりしていない印象をうけます。
待機列にいるときにいままで一番辛いなと思ったのは脚の寒さです。
股引などを履いて行くと防寒対策になるかとおもいます。
また、ブランケットなども有効かと思います。
折りたたみ椅子
この時期の地べたは想像以上に冷たく体力を奪われます。
折りたたみ椅子か100均でうっているような携帯シートを用意しているとよいです。
飲み物
人によりますが、自分は毎回500mlペットボトルで十分間に合っています。
待機列
待機列は通常、行きたいホールによって東西にわかれますが、実はどちらに並んでも東西ホールいけます。
東待機列は海沿いの駐車場のため、海風が冷たく、また、近くにコンビニもありません。
西待機列はTFTビルの日陰で寒いですが、近くにコンビニやベンチがあるため、補給休憩に利があります。また、1,2 日目だと経験上進みが早く、運が良ければ開場を会場内で迎えることができます。
おわり
冬コミは夏コミより過酷ではなく、初めてコミケに参加するという方にもおすすめです。
年末というなかなか参加しづらい時期ですが、ぜひ足を運んでみてください。